こんにちは!なつきです🌱
今回は、
副業からデザインを
始めたかた
または、これから
デザイナーとして
お金を稼ぎたい!

と意気込んでいる
方のために、
駆け出しの方が
ビジネスで結果を
出すために必要な
ある教えについて
お話します。
デザイン
初心者だけでなく、
スポーツや歌など
何かに
取り組んでいて

現在、停滞期が
来ていたり
過去に挫折してしま
ったことがある方も
必見の内容と
なっているので
ぜひ最後まで
読んでください。
最初に1つだけお願いがあります

ビジネスをする上で
知っておくべき
「ある教え」
それは、
これは何か物事を
成功させる上で
必要な考え方、
マインドセットです。
ただ、この教えを
あなたに伝える上で
1つだけ約束して
欲しいことがあります。

それは、
”必ずこの教えを守る”
ことです。
この教えは
あなたが守らないと
一切効力を
発揮しません。
約束を守り、
最短で稼ぐ
覚悟があるなら
この先も読み
進めてください。

読んでから
考えるとか
約束はそこまで
拘らない
というのであれば
このページを
閉じてください。
あなたが
この教えを守り
ビジネスで稼げば

今年こそ、
仕事を辞めて
憧れのフリーランスに
なることも可能です。
大切な人との
時間が増える。
煩わしい人間関係
から解放されて
静かに在宅で
仕事もできる。

逆に結果が出ない
マインドのままだと
ビジネスにおいては
大損しかありません。
活躍している
デザイナーが
羨ましく嫉妬
してしまったり、
思い通りに
ならないイライラで

稼いでいる人の
アンチになって
ふと我に帰れば
「なんて見っともない
ことしているのだろう」
と惨めな思いに
浸るだけです。
何も変わりません。
そうなりたく
ないなら

この記事をしっかり
熟読してください。
もちろん読んだ後には
この教えを守り
今日から行動に
移していきましょう。
最短で稼ぐための「○○○の教え」それは
少し難しく
聞こえるかも
しれませんが
それは、
「守破離」の教え

と言われるものです。
これは元々、
茶道や武道で
守られていた教訓で
【守】師匠の教えを
徹底的に守る
【破】人の方を融合
させて型を破る
ことができる
【離】既存の型から
離れて新しい
流派を作る

今のビジネスに
当てはめると、
【守】師匠の教えを
もとに自ら行動
できるようになる。
【破】作業を分析し、
自分で改善できる
【離】新しい知識や
技術を開発できる
このようになります。

この守破離の
教えの中でも
まず、大事なのは
基本の型を習得
することであり
型が身について
いないにも関わらず
個性や自分らしさ
を求めることは
「形無し」と言われ
愚かなことと

されたのでした。
初心者がぶつかる壁
守破離の教えが
わかったところで
結局どうすれば
いいの?
と悩む人も多い
かと思います。
実際、私の
公式LINEにも
「まず何から
すべきですか?」

と、
質問がよく来ます。
私も、
最初はこの問題に
ぶち当たりました。
この悩みを
抱えている人は
とても多いのですが
結局、
何もできずに諦めて
しまう人がいます。

私も、何もしない
よりはマシかと思い
動いていましたが
数々の失敗を
してきました。
振り返ってみると
最初は一人独学で
取り組んで
きましたが
全く結果が出ずに

時間を無駄にした
後悔があります。
もっとマインドが
しっかりしていれば
もっと早くに
結果も出たのでは
と思います。
しかし、
スポーツと同様に
一人で試行錯誤を
繰り返していても

正しいスキルが
身につくか?
技術を習得
できるのか?
これでは
苦戦しながら
遠回りすることは
避けて通れない
でしょう。
しかし、

初心者でも習い事
やチームに入れば
あるレベルまで
すぐに到達
しますよね?
実は、
ビジネスでも
全く同じで
早く結果を出し
たいのであれば
すでに結果を
出している人から

学べばいいのです。
これは守破離の
「守」に当たります。
まずは基本の型を
学ぶことです。
身近にビジネスの
成功者がいれば
その人に聞くのが
良いでしょう。
周りにいなければ

知り合いやネットで
探すのもいいです
そして進む道が
決まれば
あとは師匠の教えを
守ることです。
ビジネスの場合は
正しく「守」が
できればそれだけで
本業にできる
くらい稼げます。

もちろん、まずは
自分でやってみる
というのも
悪くありません。
でも、あなたの
人生の時間や
賃金にも限界が
あるはずです。
いずれ、
挫折してしまう
恐れがあるのは

事実として先に
お伝えしておきます。
無駄なく物事を進める方法
さて、
自分も師匠を
見つけて
いよいよビジネスを
本格的にスタート!
「もうこれで大丈夫!」
と思ってしまう
かもしれません。
しかし、
しばらくすると

またしても壁に
ぶつかります。
「師匠の言っている
ことは本当に
合っているの?」
「これに一体なんの
意味があるの?」
「なんかあっちの
方が良さそう
なんだけど」

「自分はこういう
ふうにやりたい」
何をするにしても
皆んな一度は
思うことですが。
鋭い人ならわかると
思いますが
はじめたのは
いいものの
「守」から外れて
しまう人が

出てくるんですね。
もっと簡単で効率の
良さそうに見える
別のノウハウに
気を取られたり
勝手に自分の
オリジナル要素を
盛り込んできて
しまったり
自分では近道を
している

と思っているの
かもしれませんが
結果的に独学と
同じ状態
になってしまい
回り道に
なってしまう
ことが
ほとんどです。
無駄なく最短で
進めるための答えは

「師匠の教えを
徹底的に守る」
ということ。
師匠自身も過去に
経験した同じ苦労を
改善して
ベストな方法で
指導してくれます。
それをそのまま守れば
結果がでるのは
目に見えています。

あなたが
目指したい地点は
どこなのか?
結果を出している
のは誰なのか?
ここを忘れずに
取り組んで
いきましょう。
では次の
「破」や「離」が

どのタイミングで
来るかというと
あなたが
思っている以上に
先の場合が多いです。
基本の型が身に
ついていれば
「破」はいずれか
できるように
なります。

そして「離」
まで行くと
自分で新たな事業を
立ち上げたり
オリジナルの
スキルや技術を
作り出せるよう
になります。
そして師匠の元を
離れて
自分の道を歩んで
いくのです。

まとめ
今回は
最短で結果を
出して稼ぐための
「守破離」の
教えについて
お話ししました。
大切なことは、

✅まずは自分の師匠を
みつけること
✅師匠の教えを
徹底的に守り
実践すること
この2つです!
この考えが
しっかりあれば
初心者で知識が
なくても、
結果を出して
稼ぐことができます

師匠選びに
ついては、
こちらの記事を
読んで参考に
してください🌱
しっかり
「守破離」を守って
あなたもビジネスに
取り組んで
いきましょう!
最後まで
読んでいただき
ありがとう
ございました。

なつきの公式LINEでは
デザイナー初心者さんの
ためのお悩み相談や
デザインのノウハウ
など発信しています。
公式LINE限定の
情報も載せていくので
🌱デザインの相談にのって欲しい
🌱一緒に頑張りたい!
🌱寄り添ってほしい!
という方は
ぜひ覗いてみて
くださいね
【公式LINEはこちら▼】

コメント