まずはあなたの認知から!デザイン依頼獲得までのロードマップ

未分類

こんにちは!なつきです🌱

Instagramから

LINE登録を
してくれた

そこのあなた!

素晴らしい
行動力です!


知ってました?
人って、

知っていても
行動に移す人は

たったの25%
なんですよ。

その25%に
入っている

行動力あって、

好奇心も
持つあなたは

認知もデザインの
価値も


圧倒的に
成長できます。



今回のブログでは、

Instagramの
運用って楽しい!

と思える内容と
なっています。

最後まで
しっかりと読んで、

ぜひ実践して
くださいね!


それでは、

「Instagram運用術」を
お伝えしていきます。

はじめに

いまでこそ
インスタグラムを

ほぼ毎日動かして
いる私ですが 

SNSってダルい


そう思っていた
時期がありました。

当初の私は、

めんどくさい、
続かない、

反応も悪いし、
フォロワーも増えない。

そもそも何を
どうしたらいいの?

そんな、

ネガティブなことしか
考えられませんでした。


そうすると、
いつのまにか

面倒くさいし
楽しくもないから

モチベーションも
下がって

Instagramを開かなく
なってきます。

そんな継続力の
ない私でしたが

Instagramの
メリットや


活用法を理解した
おかげで

✅2ヶ月で400
フォロワー突破

✅しっかりと運用を
始めたその月に

収益化達成!

✅お客さまに嬉しい
言葉をいただき

モチベーションが
爆上がり!


楽しくInstagramを
投稿できて

毎日ワクワクと
好きなことで

生きいける

そんな日々を
手に入れました!

今、あなたがこの
記事を読んでいる

ということは、

Instagram運用に
対して


悩みがあったり

もっと自分を
知って欲しいし、

さらに楽しく

Instagram運用を
していきたい!

と思っているって
ことですよね。

その悩み私と一緒に
解決していきましょう。

Instagram運用のメリットを知ろう!

突然ですが、
そもそも

Instagramを
運用をする

メリットって
何だと思いますか?

なぜInstagramを
するのか

どんな利益に
繋がっているのか

を知っておくと


Instagram運用の
継続性や


モチベーション維持に
つながりますよ。



私が実際に
Instagramの

運用をしていて
感じたメリットは

①SNSを通じて沢山の
人と繋がりが持てる

②自分から営業を
しなくても沢山の人に


投稿を見てもらえ、
沢山の依頼が舞い込む

③SNSでの発信が
リアルの場でも活きる

インスタの運用だけで
こんなに変わるんだ!

と驚いたんです。

それにインスタを
始めていなければ

このブログを読んで
くださっている


あなたにも出会う
ことはなかった

これは全て「認知」
から始まっています。

どんな発信や

デザインを
しているのか

どんな人柄で、

どんな背景が
あるのか

そこをしっかりと
アピールすることが


重要です。

逆に認知ができれば
こちらのものです。

今後のあなたの活躍が

どんどん飛躍する
はずですよ!

フォロワーとコミュニケーションをとろう

インスタ運用で
必要なのはまず

人との繋がりを
深めること!


コミュニケーションが
本当に大事です。

実際、これまで
人生ひとりで全部

何でもやってきた

そんな人は
いないはずです。

世の中全て、

人の繋がりで
成り立っています。


それはwebの
世界でも同じ。

画面の向こう側には
必ず人がいます。

私のインスタでの
フォロワーさんは

・デザインを
勉強している人

・情報収集を
している人

・実際に依頼をして
くださるお客さま


ざっとこんな
割合です。

どうして、

コミュニケーションが
大事かというと 

フォロワーさんが
求めているものと

自分の発信内容を
すり合わせるためです。

では、どうやって


コミュニケーションを
とったら良いか

例えば

①ストーリーで
アンケート機能をつかう

②素敵だなと思う
投稿にコメントや

いいねをする
などです!

すぐに
やってみましょう!

アクティブユーザーになろう

アクティブユーザー
とは

投稿・いいね・
コメントなどを

活発に行なっている
人たちのことです。


では、具体的に
どうしたら良いのか

私が実践してきた
方法は3つです。

①朝活をする

私は本当に
早起きは苦手です。

でも、朝活をすると


1日を有意義に
過ごせるんです。



「朝活」というと

ウォーキングや
読書など

時間に余裕が
ある人たちが

やるものだという

イメージが
ありますよね。

しかし、
その逆です。


時間に余裕が
ないため

朝の時間を
有効活用しよう!

ということなんです。

例えば、
主婦の方であれば

日中は家事や育児、
スーパーへの

買い出しなど


やらなきゃ
いけないことで


時間に追われて
しまいますよね



社会人であれば、

大半が日中は
仕事のはずです。

だからこそ、

いつもより朝
少し早起きをして


・自主制作をしたり

・Instagram用の
投稿を作成してみたり

・憧れのデザイナーの
アカウントを

リサーチしてみたり
色んなことができて

自分のために
使うことができます


騙されたと
おもって、

ぜひやってみて
ください。


めちゃくちゃ変化が
ありますよ!



②たくさん発信する

自分から
発信することで

2つのメリットが
得られます。


①発信回数が
多くなることで

インプレッション数や
リーチ数がUP

②自分から発信
していくことで

デザイン投稿への
抵抗感がなくなる

この2つです。

「そんなメリット
聞いても私には無理」


と、思うかも
しれません。

私も始めた当初は

私なんかいなくても
変わりはいる

否定のコメントが
来たら傷つく


とかネガティブな
こと考えていました。

自信を持てず
にいたんです。


でも、ある方に

完璧じゃなくていい、
60%で良い。

そう教えてもらって

自分では良い
投稿できない

と思っても、

投稿を続けるよう
にしてました。


そうすると、

私の投稿を
見てくれた方から

「勉強になります!
誰にも聞けず

助かりました!」

という
感謝のコメントを

もらうように
なったのです。


驚きました。
自分では

「よく出来た」と
思っていなくても

それは、
自分の思い込み。

価値は人それぞれ。

「参考になる!」と
思ってくれて

見つけてくれる
人は必ずいます。


だから、どんどん
投稿しましょう!

忙しくてなかなか
アップできない

という人は、

とりあえず週に1回
ペースでもいいので

投稿を少しづつ
していきましょう。


③自分から人に
話を聞きに行こう

これまでの私は、

「知らない人に
話しかけるなんて

絶対無理」

と、
思っていましたし

やっぱりSNSを
見ていると、


胡散臭い人
たちばかり

と、冷めた目で
見ていました。

でも、一方で
「素敵だな」と

思ったアカウントが
あっても

話に行く勇気が
なくて関われず

仲良くなれる
絶好のチャンスを


逃していたのです。

だからこそ、
あなたには

気負いなく人と
関わって欲しいです。

では、具体的に
どうやればいいの?

それは、

とりあえず
自分から話かける!


内容は、

・かんたんな挨拶
・投稿の感想

など、

相手を
傷つけない内容なら

OKです。
とはいっても、

最初は緊張するし、
不安だと思います。


でもそこまで

気にする必要は
ありません。

もし、不安な方は
私に一度話かけて

慣れて
みてください。

私は嬉しいです!
喜びます!


④企画を立ててみよう

Instagram運用を
始めて、

私が特に効果が
あったと

感じているのが
企画です。

定期的にプレゼント
配布をしていました。

初めてやったのは

「Photoshopの
描画モードの説明」


でしたね。

やはり、

プレゼント企画を
行うと

①認知が上がる

②フォローして
くれる人が増える

③最終的に「良いな」
と思ってくれた人は

デザインの依頼に
までつながる


といった
メリットが多いです。

あとは、

自分の実績にも
つながるし

何より
フォロワーさんに

喜んで
もらえるので

楽しいです。

Instagram運用はメリハリをつける

ここで

忘れて欲しくない
ことがあります。

それは、

「自分のペースで
運用する」

ということです。

モデリング先は
投稿早いし、


毎日更新してるから
私もやらなきゃ!

と、焦らなくて
も大丈夫。

仕事や学校・
家事・介護など

人それぞれ、

ライフスタイルが
あります。

それぞれの
ペースを崩さずに


楽しく
取り組めることが

何よりも大切です。

ただすぐにペースを
掴むのは難しい

と思うので、

まずは1週間だけ、
続けてみましょう。


ちょっと辛いかもと
思うことがあれば、

投稿頻度を半分に
するなどして

調整して
いきましょう。

あとは、
投稿は難しいから

ストーリーだけ
は動かす。

そんなゆるいルール
でも大丈夫ですよ。


あなたに合う
ペースを見つけて

インスタグラム運用を

楽しく実現して
いきましょう!

最後に

ここまで読んでも
何もしたくない

と仰るのなら、
いつまで経っても


Instagramの運用は
挫折をする



と思ってください。

きっとあなたの
デザイナー人生も


夢のままで、
終わっていく



ことでしょう。

でも、もし今日の
記事の中で

何か一つでも
行動して


実行できたのなら
あなたは、

とてつもない、
行動力の持ち主です!

その一歩は
とても大きな第一歩

ということを
私は知っています。

今この瞬間から
あなたの楽しい

Instagram運用の
スタートです!


もし躓いたり、

辞めたいと
思ったら

私のInstagramの
DMや公式LINEに

お気軽に相談し
に来てください。

私も、

悩んでいた時期が
あるからこそ


誰よりも、あなたの
悩みが分かると

思っています。

いつでも
お待ちしてますよ🌱

最後まで
お読みいただき

ありがとうござました。

それではまた
お会いしましょう。


なつきの公式LINEでは

デザイナー初心者さんの
ためのお悩み相談や

デザインのノウハウ
など発信しています。

公式LINE限定の
情報も載せていくので

🌱デザインの相談にのって欲しい
🌱一緒に頑張りたい!
🌱寄り添ってほしい!

という方は

ぜひ覗いてみて
くださいね

【公式LINEはこちら▼】

コメント

タイトルとURLをコピーしました